
みなさん、最近話題の 「寝るだけで疲労軽減パジャマ」、ご存じですか?
寝るだけで疲れが取れちゃうかもしれないなんて、忙しいアラフォーとしては夢のようなアイテム。
そこで、わたしは意気揚々と ワークマン に向かいました。

夏至子
夜は急に涼しいし秋バテ解消できるかなぁ〜
しかし現実は甘くなかった……。
ワークマン現地レポ
棚はほぼ 空っぽ。
まるでパジャマだけ絶滅した世界に迷い込んだかのよう。
手に取れる商品はゼロ。
レビューどころか、実物確認すらできない。
思わず「パジャマは夢の中にしか存在しないのか…?」と哲学的な気分に。
仕方なく、店員さんに聞くと「人気すぎて入荷待ちです」とのこと。
なるほど、世の中そんなに疲れた人が多いのか。
でも諦めない!パジャマの種類と特徴を紹介
買えなくても、ブログは書ける!
ここで、寝るだけで疲労軽減パジャマの 種類と特徴 をまとめてみました。
- 着圧系パジャマ
- 足や腕にやさしい着圧で血流やリンパをサポート
- 運動後やむくみやすい人にぴったり
- 例:VENEX(ベネクス)リカバリーウェア
- 機能性繊維系
- 遠赤外線効果のある鉱石やセラミックを素材に練り込み、体をじんわり温める
- リラックスしながら疲労回復
- 例:BODYSHELL
- 温度・湿度コントロール系
- 吸湿発熱・接触冷感などで快適な睡眠環境をつくる
- 季節や体質に合わせて選べる
- 例:ユニクロのエアリズム・ヒートテック
選ぶときのポイント
- 「着るだけで疲れゼロ!」ではなく、 回復をサポートするアイテム と認識する
- 睡眠の質がアップすることで、翌朝のスッキリ感につながる
- 試着・レビューを参考に、自分に合うものを探す
まとめ:品切れもネタにしちゃおう
今回、ワークマンではレビューできませんでした。
でも逆に考えると、「入手困難=人気の証」 という面白い現実もレポできました。
ブログ読者としては「レビューできなかった」というリアルな情報もありがたいはず(?)
次回はオンラインや別店舗で入手して、しっかり 着てみた感想 をお届けする予定です。
もしかしたら次は、疲れ知らずの寝姿写真を公開するかも…?(ちょっと恥ずかしいけど笑)
![]() | 価格:9900円~ |

コメント